DiGUPCAREER
まずは内定をもらえるまできちんと就活をサポートして欲しいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。DiGUPCAREERは、就活生の悩みを解消するために、就活ミニセミナーなどを開催しています。これまで就活を頑張ってこなかったので巻き返したい人や、業界ではなく成長軸で企業を選択したい人におすすめです。
contents
学生の就活全般をサポートする就職エージェント
これから企業を選択したいと考えている人には、キャリアアドバイザーが企業選びをサポートします。また、自分に合う企業の選び方もレクチャーしてもらえます。
就活のプロがサポート
人材会社で人事担当をしていた就活のプロが就活生をサポートしています。カジュアルな雰囲気で運営しているので、私服での面談が可能です。また、就活生の気持ちに寄り添ったサービスを提供しているので、無理強いしないところが人気を集めています。
このような人におすすめ
ほとんどの就活サイトでは、最初に業界を選定するところから始まります。しかし、なかには業界ではなく成長軸や働きがいで企業を選択したい人もいるでしょう。また、自分がどのような企業から求められているのか知りたい人にもおすすめです。
就活ミニセミナー
現在何に取り組まなければいけないのかセミナーで学べるようになっています。就活には期限があります。また、ほかの同期生と限られた枠を奪い合うことになるので、企業から選ばれる人材にならなければいけません。
そのためには、内定をもらえるように何に取り組めばよいのかを明らかにする必要があります。これまで就活に漠然とした不安を抱えていた人は、こちらのセミナーを受講してから見える世界が変化するでしょう。
企業セッション
自分が興味を持っている企業の担当者と少人数でセッションできるようになっています。オンラインで参加するので、全国どこにいても気軽にセッションできます。合同企業説明会や大規模なイベントでは質問しにくいことも、少人数なので質問しやすいでしょう。
振り返り
就活は内定をもらえるまでの取り組みというだけではなく、社会人として成長できる機会にもなります。就職すると目の前の業務に慣れることが求められるので、本質的な部分を勉強する時間の余裕はなくなるでしょう。
どうしてもテクニカルな部分の習得を求められるでしょう。そのため、就活の時間を有効に活用して、本質的な学びの時間にしてください。うまくいったこともいかなかったことも学びになるでしょう。
面談
選考対策のためのエントリーシートの作成や面接の練習などを行います。また、業界研究や企業の紹介もサポートしてもらえるので安心です。
参加するときの注意点
座談会も開催されるのでビデオオンの状態にします。また、途中からイベントに参加することや、イベントを途中で退席することは原則として認めていません。やむを得ず遅刻する場合などは事前に連絡しましょう。
納得のいく内定まで徹底サポートする就活の流れ
内定までではなく入社するまでサポートしています。まずは面談の予約から始めましょう。オンラインで参加できるので、地方の大学に通っている人も安心してください。
面談の予約
申し込みフォームから登録します。面談はすべてオンラインなので、自分の都合がよい日時を選択してください。
オンライン面談
就活生をサポートするアドバイザーとオンライン面談を行います。LINEを使用したフォローも実施しているので、面談後に質問したいことがあれば気軽に連絡しましょう。
企業の紹介
オンライン面談の結果を踏まえて、就活生に合っている企業を紹介します。興味があればさらに詳しい情報を提供します。ただし、興味がない企業を無理に勧めないので安心してください。
選考対策およびフォロー
エントリーシートの添削や面接練習もきちんと行います。また、面談を受けた後は企業からフィートバックを得られるので、弱みを克服してから就職するようにしましょう。
内定
内定までのサポートではなく入社までサポートするようになっています。不安なことがあれば自分だけで悩まないようにしてください。
イベント参加特典などメリットが豊富
イベントに参加した就活生は、特典が付いてくるので積極的にイベントに参加しましょう。
個別面談のフォローアップが受けられる
イベントに参加した就活生は、キャリアアドバイザーと面談できます。自分に合う企業を知りたいときは紹介してもらいましょう。また、企業の選考対策も進めていきます。エントリーシートの作成やグループディスカッションの練習に励みましょう。
就活ミニセミナーを実施している
自己分析や業界研究などの役に立つコンテンツを発信しています。内定をもらうためのポイントや就活の進め方が分かるようになるので、これまでどのように取り組めばよいのか分からなかった人におすすめです。
まとめ
まずは内定までサポートしてもらい、内定後も悩みを解決したいと思ったときは、気軽にキャリアアドバイザーに相談しましょう。入社するまでサポートしてくれるので心強い存在です。自分に合う企業を紹介してくれるだけではなく、無理に勧誘しないところも好感が持てます。無料で登録できるようになっているので、まずは気軽に相談しましょう。
おすすめ関連記事
-
【その他】就活イベント
女子キャリmatching
女性が長く安心して勤務できる環境で仕事したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。女子キャリは、女性の入社後のミスマッチを解消するためのイベントを開催しています。入社後に勤務意欲が減退してしまうことが珍しくありませ
-
【その他】就活イベント
就活直前WEBライブ
就活とは何か、どのように進めていけばよいのかと悩んでいる人に今回の記事はおすすめです。就活直前WEBライブでは、就活について体系的に学べるようになっています。ほかの就活イベントにはない19日間開催される就活セミナーに参加
-
【その他】就活イベント
みん就フォーラム
就活で企業のことをより深く知りたいと考えている人や、簡単なプロフィール登録で企業からスカウトされたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。みん就フォーラムは、企業の講演会の後に座談会を設けて就活生が気軽に質問できる
-
【その他】就活イベント
企業発見&選考準備LIVE
これから本格的に就活をスタートさせる前に色々と勉強しておきたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。企業発見&選考準備LIVEは、長期間にわたって開催される大規模な合同企業説明会です。400社近くの企業が参加すると
-
【その他】就活イベント
エンカレッジ
これから就活を頑張りたいと考えている人や、就活について調べておきたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。エンカレッジは、全国の大学で活動するキャリア支援NPOのことで、全国にある113の大学で活動しています。内定
-
【その他】就活イベント
キャリアチケットサミット
これから業界研究を始めたいと考えている人や、まずは就活のイベントやセミナーに通ってみたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。キャリアチケットは、入社後のキャリアを見据えた支援を行っています。誰もが知っている有名な