ジョブコミットチャレンジ
すぐに内定をもらいたいと考えている人や、グループワークの雰囲気に慣れておきたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。ジョブチャレは、ほかの就活イベントとは異なり、選考直結型のイベントを開催しています。早期に人材を確保したいと考えている企業と就活生をマッチングさせているので、興味がある人は読み進めてください。
contents
採用決定権のある人物がイベントに参加
ほかの就活イベントのように、先輩社員や採用担当者がイベントに参加するのではなく、社長や人事責任者がイベントに参加する選考直結型となっています。
ジョブチャレとは
ほかの就活イベントと異なる特徴として、グループワークをイベントで実施して企業にアピールできるということです。また、就活生に興味を持った企業から特別選考のオファーが届くこともあります。自分の実力を試したい人や、学歴ではなく人物評価してもらいと考えている人に適しているでしょう。
採用決定権のある社長などが参加している
ほかの就活イベントでは、参加している人が就活生と年齢が近い先輩社員や採用担当者である場合がほとんどです。そのような場合、企業に親近感を覚えることや不安を解消できることはありますが、内定をもらえることはありません。
しかし、ジョブチャレでは、社長や人事責任者が参加しているのでその場で直接選考してもらえます。スピーディーに内定をもらいたい人や、自分の実力を試したい人は、積極的に挑戦しましょう。企業の採用決定権のある社長などに参加してもらえるイベントは珍しいので、この機会を無駄にしないでください。
早期内定も狙えるマッチングイベント
就活をスピーディーに終了させたいと考えている人もいるでしょう。そのような人はたくさんのマッチングイベントが開催されているので、自分が興味を持ったマッチングイベントに参加しましょう。
このような人におすすめ
就活が始まったばかりの頃に、社長や人事責任者が人選したいと考えている企業が参加しているのが特徴です。そのため、選考経験を積んでおきたいと考えている人や、企業から得たフィードバックを活かしたいと考えている人も気軽に参加しましょう。また、内定をもらいたい人も参加してください。
選考型マッチングイベントの流れ
まず、内定をもらえるためにはどのようにすればよいのか講座で知識をインプットします。次に、イベントに参加している企業を紹介します。そして、グループワークに取り組みます。最後に、個別面談と座談会です。
所要時間は4時間30分程度となっています。オンラインで開催されるので、自宅などから気軽に参加できます。服装は自由です。
対面での選考型マッチングイベント
イベントの流れはオンラインイベントと同様です。所要時間は5時間程度を予定しています。また、イベントが開催される場所は、東京都渋谷区にあるジョブチャレのオフィスになります。服装はオンラインイベントと同様で自由です。
参加方法
まず、参加を希望するイベントをクリックします。詳細ページにある予約ボタンから登録しましょう。
次に、担当から電話またはメールで連絡が入ります。連絡が取れた段階で予約完了となるので、コールバックやメールの返信を忘れないようにしましょう。そして、イベントに参加します。選考のときに好印象を与えられるとよいでしょう。
参加企業独自のグループワークを体験!
グループワークの内容は、イベント当日まで公開されていません。事前に準備できることは限られますが、普段からどのように振る舞うべきか考えておくとよいでしょう。
イベントに参加している企業が独自で考案したグループワークを体験
イベントが佳境に入ったタイミングで、企業が独自に考案したグループワークを体験します。こちらは、オンラインでもオフラインでも実施されます。また、実際の採用試験のときに使用されているテーマでもあるので、採用試験の練習ができると思って前向きに取り組みましょう。
その場で特別選考のオファーがもらえるかも!?
選考直結型のイベントなので、企業が求めている人材と就活生がマッチできれば、その場で内定をもらえることも可能です。
特別選考のオファーを獲得できる可能性がある
イベントに参加している就活生の言動を企業は確認しています。そのため、グループワークでは積極的に発言して自分をアピールしましょう。上手にアピールできたときは、企業から特別選考のオファーを獲得できる可能性があります。
ジョブチャレは選考直結型のイベントなので、スピーディーに内定をもらえることが珍しくありません。ほかのライバルと差を付けたいと考えている人や、本気で内定をもらいたいと考えている人は、イベント参加中の態度に気を付けておきましょう。いつ見られているのか分からないので油断しないようにしましょう。
まとめ
大学の授業でもグループワークが導入されているところがありますが、大学の同期生とグループワークする場合と、イベント当日に出会った人とグループワークする場合では、緊張の度合いが異なるでしょう。しかし、上手に振る舞えると内定をもらえる可能性があるので最後まで諦めずに取り組みましょう。早く就活を終わらせたい人はチャンスです。
おすすめ関連記事
-
【その他】就活イベント
キャリアパーク
これから就活を始めたいと考えている人や、就活に対する漠然とした不安を拭いきれないと考えている人に、今回の記事はおすすめです。キャリアパークは、さまざまな就活イベントを開催しているので、就活生の困りごとを解決しています。ま
-
【その他】就活イベント
エンカレッジ
これから就活を頑張りたいと考えている人や、就活について調べておきたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。エンカレッジは、全国の大学で活動するキャリア支援NPOのことで、全国にある113の大学で活動しています。内定
-
【その他】就活イベント
OfferBox
自分らしさとは何かを知りたいと考えている人や、自分の強みを活かした仕事に就きたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。就職するのが目的ではなく、キャリア形成に役立つ仕事に就きたいと考えている人は、OfferBoxの
-
【その他】就活イベント
女子キャリmatching
女性が長く安心して勤務できる環境で仕事したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。女子キャリは、女性の入社後のミスマッチを解消するためのイベントを開催しています。入社後に勤務意欲が減退してしまうことが珍しくありませ
-
【その他】就活イベント
BestMatch
選考型のイベントに参加して内定をもらいたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。BestMatchは、欲しい人材にその場でスカウトするイベントです。こちらは選考型のイベントとなっているので、企業のネームバリューにこ
-
【その他】就活イベント
マイナビ就職セミナー
これから就活を頑張りたいと考えている人や、自分が志望する業界を絞っていきたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。マイナビ就職セミナーは採用情報解禁イベントを指します。企業担当者と直接会えるイベントとして、数多くの