就職博
大手企業だけではなく、中小企業やベンチャー企業の説明を聞いてみたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。就職博は、日本一の規模を誇る合同企業セミナーを指します。参加している企業の数がとても多いので、これから就活を始めたい人や、自分が志望している業界を絞れていない人におすすめです。
contents
学情が主催する「就職博」
自分の好きなタイミングで参加できるので、忙しい人でも問題ありません。これから業界研究したい人や、企業を選択したい人におすすめです。
就職博とは
こちらは合同企業セミナーを指します。1つの会場に多くの企業が集結していて、就活生は自分が興味を持っている企業の説明を聞けるようになっています。企業が開催する説明会よりも自由度が高いのが特徴です。1981年に初めて開催されてから現在まで、およそ20万人の就活生が参加しています。現在でも業界最大の規模を誇っています。
予約不要
企業が開催する説明会では、事前に予約が必要となっています。また、ほかの就活イベントでも期日までに申し込まなければいけません。そのような手間をかけずに予約不要で合同企業セミナーに参加できるのは魅力的です。
急に当日になって時間ができたから参加したいと思っている人や、志望動機を変更したのでまずは合同企業セミナーで企業の概要を知りたいと考えている人におすすめです。
入場が無料
会場に入場するのに費用は発生しません。そのため費用を気にせず参加できます。
入退場が自由
1日数時間にもおよぶので、自分が興味を持っている企業の説明を聞けた後は退場できるようになっています。また、入場も好きな時間にできるので、スケジュール管理がしやすくなっています。たとえば、午前中はほかの企業説明会に参加して、午後から就職博に参加できるようになっています。
就職博に参加するメリットとは
メリットを3つ紹介します。就活に役立つので積極的に参加しましょう。
日本一の規模
自分が志望する業界を絞り切れていない人におすすめです。そのため、まずは就職博に参加してから業界を選定する人が多くなっています。日本一の規模なので、大手企業だけではなく中小企業やベンチャー企業も集結しています。
各ブースでは就活生に興味を持ってもらえるように工夫を施しているので、少しでも興味があれば話を聞いてみましょう。とくに人気を集めている企業は満席となってしまう場合があるので、タイミングを誤らないようにしましょう。
新しい出会いと新しい発見がある
講演会のように大人数の就活生が聴講しているわけではありません。会場はブースで仕切られているので少人数制となっています。状況によりマンツーマンで採用担当者と会話できることもあります。大勢の前で質問するのが難しい人は、このようなシステムであれば気軽に質問できるでしょう。
また、企業側も積極的に人材を募集しているので、サイトやホームページに掲載されていないリアルな情報を伝えてくれる場合があります。これまで以上に企業に親近感を持てるようになるでしょう。
就活に役立つ情報がたくさんある
1つの会場に企業ブースが設けられているだけではなく、就活に役立つ講座や講演が開催されています。そちらの時間はあらかじめ決定しているので、興味がある人は時間に遅れないようにしましょう。また、適職診断コーナーなども設けられているので、これから就活を頑張りたい人をサポートできています。
豊富なコンテンツで就活生から支持されている
さまざまなコンテンツを提供しています。万全のサポートを受けられます。
顧客満足度が第一位
逆求人型就活サービスとして就活生から支持されているのが特徴です。
サイトの会員数が第一位
自分の希望条件とマッチする企業と出会えるだけではなく、自分がこれまで知らなかった企業と出会えるチャンスもあります。企業からスカウトが届くと内定率が格段に上がるので、有利に就活を進められます。
ほかには存在しない機能でサポートしている
自分のことを客観的に見られるようにするための機能を就活生に提供しています。どれだけ頑張っても評価するのは他人なので、自分はどのように見られているのか知るチャンスになります。
毎月開催しているイベント
全国でイベントを定期的に開催しています。少人数制のイベントも提供しているので、大人数で活動するのが苦手な人も安心です。
オンラインイベントが充実している
自分の好きな時間帯で企業の話を聴講できます。また、就活に必要なノウハウも学べるので今後の役に立つでしょう。
職場体験動画を視聴できる
レポーターが企業のスタッフを訪問してインタビューしている動画を視聴できます。自分と近い年代の先輩スタッフの話を聞くと、モチベーションがアップします。
まとめ
就活は時間が限られているので効率的に取り組みたいところですが、まずはたくさんの企業と出会ってから自分が志望する業界に絞って就活するとよいでしょう。
就職博では企業のブースが設けられているだけではなく、適職診断コーナーなどが設けられているので、自分に合った仕事をこれから探したい人におすすめです。自分の適職を知ってから就活すると、自分の気持ちと内定先にギャップが生じないので、ストレスを溜め込まずに済みます。
おすすめ関連記事
-
【その他】就活イベント
求人フェア
これから就活を頑張りたいと考えている人や、自分に合っている仕事を知りたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。求人フェアは、会員登録しなくても参加できる就活イベントです。服装は自由で何度でも無料でサービスを利用でき
-
【その他】就活イベント
dodaキャンパスイベント
大学1年生や大学2年生の頃から就活を意識して学生生活に取り組んでいきたいと考えている人や、就活のイベントに参加してみたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。dodaキャンパスイベントは、企業からスカウトが届く就活
-
【その他】就活イベント
就活サポートmeeting
大規模イベントではなく少人数制のイベントに参加したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。就活サポートmeetingは、少人数制かつ完全予約制のスカウト型イベントです。就活生の満足度が高くて、さまざまな企業と時間を
-
【その他】就活イベント
エンカレッジ
これから就活を頑張りたいと考えている人や、就活について調べておきたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。エンカレッジは、全国の大学で活動するキャリア支援NPOのことで、全国にある113の大学で活動しています。内定
-
【その他】就活イベント
OfferBox
自分らしさとは何かを知りたいと考えている人や、自分の強みを活かした仕事に就きたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。就職するのが目的ではなく、キャリア形成に役立つ仕事に就きたいと考えている人は、OfferBoxの
-
【その他】就活イベント
マイナビ就職EXPO
数多くの企業が参加している合同企業説明会に興味がある人に、今回の記事はおすすめです。マイナビ就職EXPOは、全国の主要都市で大規模な合同企業説明会を行っています。企業と出会う場所として就活生の企業選びをサポートしているの